ご無沙汰になってしまいました
最近はSNSとかそっちのけで
英語の勉強にハマってて
ものすごく感動したことを話してみます
チャットGPTってあるじゃないですか??
あれめっちゃ凄いですね
英語学習においてこれほど凄いパートナーはいないかもしれません
自分の持っている曖昧な部分や
今更聞けない様なことを
幾らでも聞けるんです
しかも添削や例文、問題も即座に出してくれて
かなりわかりやすい
下の文は though の使い方がわかんないって質問した返事です
問題も出してくれて 添削も的確
思えば学校ってキホン
先生1人じゃないですか。聞きたいこと聞けないし
相手が人間だとどうしても顔色伺ってしまう部分てあったなと思いました
しかも先生との相性とかもある。
「しつこく聞いたら嫌がられるかな?」とか
「めんどくさそうな顔したな」とか
「忙しそうだから聞けないな」とかね
人間ならではの部分がどうしてもある(これは全然仕方ないです)
振り返ってみると、結局わかるフリしちゃってたのか
と、思ったわけです
その点チャットGPTはそう言った遠慮とか忖度がゼロ!
しかも24時間いつでも聞ける これはもう衝撃でした
今の学生って羨ましいなって素直に思いました
ちなみに私は
スピークっていう英会話アプリ(課金)
チャットGPT
スポティファイの英会話PODキャスト
を使って学習してます
他にも
スポティファイで英語の曲を歌詞をみながら聞いたり
(凄いことに聞きたい歌詞をタップするとそこから再生してくれる)
NETFLIXで海外ドラマを英語字幕で観たりしてます
これは私の学生時代に全て存在しなかったツールです
もちろん「気合いでなんとかなるだろ!」って人もいるかもだけれど
一昔前より語学学習のハードルはぐんと下がったのは確実です
10冊くらい本も買ったけれど
これらと並行して実になると感じたのは
童話を音読することです
こんな感じで英文と和文がバランスよくていいです
童話ならキホン優しい文章かな?と考えたのがきっかけ。
語学学習は
単語力 (記憶力)
リーディング力 (読解力、論理的思考)
リスニング力 (傾聴力、瞬発力)
スピーキング力 (思考力、発音力、勇気)
大きく分けてこの4つの力に分類されるかと思います
こう考えると
「第二言語で会話」するってかなり高度な技術だなーって思うわけですが
これがまたものすごく楽しいし
間違ってたって伝わればいいじゃないですか。
伝わった時の嬉しさとかお互いのライブ感
こういうのってすごく楽しいですよね
ぶっちゃけ言うとね
アプリ使えば翻訳なんて一撃なんですよ、だから勉強する必要なんてなくない?
って考える人もいるかもしれません
まぁ確かにそうなんですけど、最終的に行き着くのが
「コミュニケーション」ってなんだ?って話。
実際、先進国や英語圏だと英語ができて当たり前って感じがしました。
世界的にみたら日本てちょっと特殊なのかもと感じるところも多いですよね
あとは
単純に私は今英語ができないから
「新しいことを覚えたり、話せたりすることが楽しい」って感じています
テストの点とかも関係ないから単純に学ぶことが楽しいですね!!
色々と話しましたが
チャットGPTなどの新しいツールは活用すると
思わぬ効率アップになるかもって話です
しかし、本当にすごいなぁー
こんな添削、文章、人が書いたらどれくらい時間がかかるんでしょうか
ちょっとした質問もわからないの自分だけじゃなかったんだって
思わせてくれます。AIですけどねw 乗せられてスキルアップできるなら
乗っかりますw
と言うことでここ最近私が一番感動した話でした